自分の軸を取り戻した人の話

自分の軸を見失うと、人生抜け殻になることを実感したので、軸を少しずつ取り戻してきた今、思うことを書いています。

自己肯定感なんて身につけようとしても身につかない


f:id:sloth0106:20200130012351j:image

 

よく、

 

「自己肯定感を持ちましょう」とか

「自分を好きになりましょう、愛してあげましょう」とか

「自分を認めることです、こんな私でいいんだと認めましょう」とか

 

言うじゃないですか。カウンセラーの方とか。

 

無理です。

 

そんな簡単じゃないんですよね。

 

自己肯定感のない人間に、自己を肯定することはできない

 

ちょっと、当たり前すぎて何言ってんのって感じなんですけど、その当たり前のことが分からないんですよ、健康な人にはね。

 

病んでる人の気持ちは、病んでる人や、病んだことのある人にしか分からないんですよ。

 

自分を好きになるとか、自分をありのまま認めるって、難しいよ。「自分のこういうとこが嫌い」とか「自分はこうだからダメなやつ」とか「ありのままでは嫌だ、もっと素晴らしい人間になりたい」ってさ、

 

そりゃ思うよ。

 

だから、自分を好きになるとか、自分を認めるとか、できないならやらなくていいんですよ。できないことをできるようになろうとしてても、

 

それができない自分がますます嫌いになるだけじゃないですか?

 

自己肯定感は、ある日突然訪れる

 

あのね、私の経験上なんですが、自己肯定感なんて身につけようとしても、身につかないんですよ。でも、じゃあ一生卑屈な気持ちでいるのか、幸せになれないのかって言ったら、それも違うんですよ。

 

V6の歌に、こんな歌詞があるんです。

 

「特別な夜は平凡な夜の次に来る」

 

これね、本当です。

ちなみに、私はジャニーズ好きってわけではないんだけど、まぁどうでもいいよね。

 

そう、人生の転機なんていつ訪れるか分からないし、自分の気持ちもいつ変わるか分からないんですよ。

 

昨日まであんなに悩んでたことが、今日友達に話したらスッキリしたわ、とか、

 

今まで恋人いない歴=年齢だったのに、ある日突然恋に落ちてもうすぐ結婚するわ、とか、

 

ずっと仕事つまんなかったけど、ある朝起きたら考えが変わって、仕事楽しくなったわ、とか、

 

あるんですよ、実際。

 

もう自己肯定感とか考えなくていい

 

ほっといてもそのうち自己肯定感って身についてしまうものだし、身について初めて、「ああ、自己肯定感とはこういうものなのか」って分かるものなんですよ。

 

だからね、身につけようとしてあれこれ考えて悩んで、身につかないから落ち込んで、なんてしなくていいんですよ。そのうち、来ます。明日来るかもしれない。待ってればいいんですよ。

 

でも、早く楽になりたいですよね

 

そうはいっても、自己肯定感が低いと、辛いです。不安です。早く抜け出したいですよね。

 

とりあえずね、考え方を変えようとしてもそんなん無理なので、それは諦めましょう。まずやったほうがいいことは、

 

なんか好きなことをしてみる。

 

これです。何でもいいんですよ。

 

美味しいものを食べに行く、美味しいものを作ってみる、旅行に行ってみる、カラオケ行ってみる、買い物行ってみる、ア○ゾンプライム登録して映画とかアニメとか見まくる。

 

何でもいいんですけど、別にかっこいい趣味を持たないといけないとか、女子だからオシャレじゃないといけないとか、考えなくていいんですよ。

 

男性がタピりに行ってもいいし、女性が釣りに行ってもいいんです。

大事なのは、それが本当に好きかどうかということ。

 

あとは、ちょっと思い切った感じでやってみると、なおいいです。お金使っちゃいましょう。

 

美味しいものを食べたいなら高級なものに挑戦する。旅行に行くなら遠出してみる。

 

本当に好きなことを思い切りしてるときって、気分どうですか?楽しいですよね。

 

それが、あなたなんです。

 

あなたが認めたくても認められない自分というのは、実は本来のあなたではないんです。

 

本来のあなたではないから、好きになれないんです。

 

頑張ってオシャレしてる自分、でも本当は服なんかよりゲームにお金使いたい。

 

仕事頑張ってる自分、でも本当はたまには有休使って遊びに行きたい。

 

これね、せっかくオシャレや仕事を頑張ってても、そんな自分を好きにはなれないことがあるんですよ。なぜなら、それは他人のために作った自分だから。

 

他人に好かれるために作った「あなた」は、あなた好みの「あなた」ではないんです

 

あなたが本当に好きな「あなた」は、どんな人ですか?

 

人の好みは、人それぞれです。

他人が、親が、友達が、恋人が、好きになってくれたあなたは、本当のあなたですか?

 

他人のために作ったあなたは、そりゃ他人に好かれますよ。そのために作ったんですから。でも、それでいいんですか?

 

あなたは、あなたのために生きているんだから、あなた好みにあなたをカスタマイズしていいんですよ。

 

他人の目とか気にしないで、好きなことをやってみてください。

 

それを否定するような人は、あなたには必要なかったんです。

 

いいですか、その人にあなたが必要とされないんじゃありません。

 

あなたとって、その人が不要なんです。

 

大丈夫ですよ。

 

あなたが自分の好きなように振る舞っても、変わらず側にいてくれる人はいます。本当は、分かってるんじゃないですか?

 

つまり、自分を偽ろうと、自分に正直であろうと、好いてくれる人とそうじゃない人がいるんです。

 

だからね、どっちでもいいんです。

 

だったら、自分の好きなようにやったらいいんじゃないですか?

 

好きなように振る舞うことで、自己肯定感は勝手に生まれる

 

自己肯定感を強制する人(あえて冷たい言い方します)って、

 

「他人の目とか他人に対する印象ばかり気にしててもダメだ、自分に正直になりなさい、嫌われてもいいじゃない」

 

って言うけど、

 

嫌だよ。嫌われたくないよ。

って思うじゃないですか。

 

実は嫌われないんですよ。

これ、経験から言ってます。

 

あなたが自分らしく振る舞っても、ほとんどの人はあなたを嫌いになりません。むしろ、かえって仲良くなれたりします。

 

だって、あなたの周りの人気者を見てみてください。みんながみんな、真面目で、優しくて、頭が良くて、強くて、人格者ですか?

 

違いますよね。いろんな人がいると思います。

 

好きなことをできてる人って、輝いて見えるんですよね。陽のオーラが出てます。その「好きなこと」っていうのが、ゲームやアニメだったり、競馬だったり、かなりマニアックな趣味だったとしても、です。

 

好きなことをちゃんと楽しめていると、自然と自己肯定感がついてきます。そうすると、何をしてても気分がいいし、落ち込むことも減っていきます。

 

というか、仕事で上手くいかなくて泣くほど落ち込んでても、美味しいものをパーっと食べたり、酒を飲んだり、好きなアニメをアマゾ○プライムで見まくってたらね、まぁいっか、って思えてくるんですよ。

 

だって、しょせん仕事とか人間づきあいなんて、自分の人生のサブ要素に過ぎないじゃん。

 

好きなこと=軸です

 

そう、あなたが本当に好きなことっていうのは、あなたの軸です。

 

あなたを、「あなた」たらしめている、軸なんです。

 

軸さえしっかりしていれば、外側に何かあっても大したことにはなりません。他人からのいろいろな干渉を受けて、フラフラしてしまうこともなくなっていきます。

 

「外側ばかり強くても意味がない」

https://sloth0106.hatenablog.jp/entry/2020/01/09/212739

 

その、何があっても揺らがない自分なら、好きになれるし認めることができます。

 

好きなことを思い出してください。

何でもいいです。

それを、思い切り楽しんでみてください。

 

それによって自分の軸を取り戻すことが、自己肯定感を身につける一番の近道だと、私は思います。

10年続けていること、ありますか?


f:id:sloth0106:20200130011956j:image

 

10年以上続けていること、あなたにはありますか?まぁ、年齢の若い方は10年じゃなくても、5年とかでも構いません。

若い方なら子どもの頃から、年配の方なら若い頃から、続けていることありますか?

 

何か1つ、長く続けていること

 

続けるって、難しいですよね。

ダイエットのために毎日筋トレするぞとか、勉強のために1日10分は読書するぞとか。私もね、ほら。毎日ブログ書くぞって思ってたのに10日くらい空いちゃったし(笑)

 

でも、今の職場はもうすぐ10年経つし、子どもの頃から続けている趣味もあるし、こんな忍耐力とか集中力の低い私でも、続けていることがあるんですよ。

 

何でもいいんです。

 

それこそ、毎日筋トレとか勉強ができてる方は本当にすごいなって思います。でも、そういう立派なことじゃなくてもいいんですよ。

 

絵を描くのが好きとか、弾ける楽器があるとかでもいいし、旅行が好き、料理作るのが好き、写真が好き、服が好き、ゲームが好き、漫画が好き。何でもいいんです。

 

要は、

 

私は○○が好きな人間です。

 

って言い切れるかどうかなんです。

 

続けていること=人格

 

10年っていうのは「長く続けていること」のちょっとした基準に過ぎないんですが、そのように何年にも渡って続けていること、もっというと、

 

何年にも渡って変わらない自分の考え方とか価値観とか、好き嫌いとかって、自分の人格形成にダイレクトに関わってくるんですよね。

 

あなたにも、ありませんか?

 

続けようと思ったけど、できなかったこと。

何となく始めたのに、続いちゃってること。

 

前者は、なぜ続かないかっていったら、単純にあんまり興味ないからです。

後者はなぜ続くかっていったら、楽しいからです。あるいは、心からそれが必要だと思っているからです。

 

続くか続かないかって、結局好きか嫌いかなんですよね。

 

そして、それは自分の人格を作るために重要なところだと思います。

 

そう、好き嫌いが人格を作るんですよ。

私はそう思います。

 

好きなことはしんどくても続けられる

 

筋トレを続けられる人は、ダイエットや健康に対してストイックだったり、どうしても痩せたい!っていう強い意志がある場合ももちろんありますが、そもそも筋トレが楽しいからっていうのもあると思います。どんなに強い意志があっても、そこにほんのわずかでも楽しさがなければ、続けるのは相当難しいです。

 

もちろんそれでも粘り強く続けられる人もいると思いますが、私を含めた大多数は凡人ですから、楽しくなければ挫折します。

 

例えば私はもともと絵を描くのが好きな人間なのですが、今の仕事はデザイナーですから、結構絵描きに近い仕事ではあります。

厳密にいうと、アートとデザインは似て非なるものなのですが(笑)、綺麗な画面を作りたいという思いがあるので、そのためにしんどい作業や面倒なことが発生しても、あんまり苦痛になりません。

 

そりゃ病みかけたことも何度もあるし、徹夜したこともあるし、月の残業時間が余裕で100超えるのが普通って年もあったし(今は禁止(笑)、体も壊したし、泣いたこともあるし、喧嘩したこともあるし、楽な仕事じゃないですよ。でも、辞めたいと思ったことはないんです。

 

これ、たぶん絵とかデザインに興味ない人だったら、続かないだろうなって自分で思います。

 

逆に、営業は絶対にやりたくないです(笑)

人と接するのがもともと苦手なのもあるし、お金の計算が本当に苦手なので、これが本業になったら1年、いや半年で挫折する自信があります。

 

でも、営業職でバリバリ働きたい!売上達成できたらめちゃくちゃ嬉しい!お客さんと話すの楽しい!って方も、いますよね。

 

人それぞれ、好き嫌いや得意分野があるんです。

 

かっこよくなくていい

 

何かを続けるにあたっては、別にかっこいいことじゃなくてもいいんですよ。

 

いや、かっこいいことじゃないと嫌だってことなら、それがあなたの価値観であり好きなことですから、何かかっこいい趣味とか仕事を始めたらいいのかもしれませんね。

 

スポーツができたり楽器が弾けたりしたら、かっこいいかもしれません。営業職は花形って言いますから、営業でバンバン売上を上げてやろうっていうのもいいですね。

 

私は今は二次元ヲタに戻りつつありますから、別にかっこよくも何ともないですが、もともとそういうのが好きだったその結果が、今の仕事ですから。

 

好きなら何でもいいんですよ。

楽しければいいんです。

 

続けられること、好きなことが見つからないなら

 

それでも、昔から何を始めても続かなかった、何に対しても熱くなれなかった、って方もいると思います。

 

子どもの頃に、親が何でも決めてしまったり、厳しい学校や部活に入ってたり、何でもできるすごい友達がいたりすると、自分の意志で物事を決める習慣がつかず、自分でも何が好きなのか分からないまま大人になってしまうこともありますよね。

 

でもね、軸の話をしたときにも書きましたが、軸のない人間はいないんです。見えていないだけなんです。子どもの頃から、あるいは若い頃から、いろいろな外敵から身を守るために隠してしまったあなたの個性がどこかにあるんです。

 

→軸の話の記事

 

親に禁止されたけど、本当はやりたかったこと、ありませんか?

 

本当は好きなんだけど、友達と話が合わないとか友達からのウケが悪いからやらなかったこと、ありませんか?

 

本当はやってみたかった部活、ありませんか?

 

好きなこと、やりたいことがはっきりしない方っていうのは、何か制限をかけているんだと私は思います。なぜなら、私がそうだったから。

 

でも、もう自分で決めていいんですよ。

 

こんなことが好きだって言ったら引かれるかなとか、親に反対されるかなとか、考えなくていいです。

 

それがちゃんとした仕事につながったり、趣味の範囲であれば、誰も反対なんかする権利ありませんよ。もちろん、人に迷惑をかけることはダメですけどね(笑)

 

本当にそれが好きなのか

 

ただし、思いつきで行動するのはなるべくやめましょう。今は熱中できていても、それが10年後でも同じくらいの熱を持って続けていられると、言い切れるかどうかを考えましょう。

 

本当に好きなら、何年でも続けられます。

 

「本当に好きなの?」って、何度も自分に問いかけてみてください。

 

本当に好きなら、何度聞かれても自信を持って「ええ、好きですよ」と答えられます。

 

自分の進みたい道を間違えないように、考えていきましょうね。

外側ばかり強くても意味がない


f:id:sloth0106:20200130011400j:image

 

軸を失くすと立ってられなくなる

物に例えれば簡単に分かることなんだけど、軸が失くなるとフラフラして立てなくなってしまうんですよね。

 

いや実際、物理的には人間立てますよ。背骨がありますから。でも心がね、立てないし歩けないんですよ。あるいは、フラフラして真っ直ぐに進めないから、いつの間にか変な道に入り込んだり、無駄に壁にぶつかったりする。

 

失くしたのは中身なのに外側を固めようとする

 

で、軸が失くなって心もとなくなった人間が、もとのように真っ直ぐに歩こうと思ったら、軸を取り戻すしかないんだけど、これが結構難しいし時間がかかるんですよね。

でも、一刻も早く埋めたい。軸が失くなった隙間を埋めたい。立てるようになりたい。

 

と考えた末に、なぜか

 

外側を固めようとするんです

 

中身じゃなくて外側を固めることで、どうにか立とうとしてしまう。

 

軸って、本来誰にでもあるものだと思うんですね

 

気づいてなかったり、忘れてたりするだけで。

何かに挫折したとか、子どもの頃に好き勝手やったら怒られたとか、そういうことをきっかけに自分をセーブする癖がついてしまって、軸を心の奥底に隠してしまう。

 

そう、

 

失くしてるんじゃなくて、ただ見えなくなってるだけなんです。

 

それでも、私のように10年も見えなくなっていると、軸はその役割を上手く果たせなくなります。だから、フラフラしてしまう。

 

それを支えるために、外側をとりあえず固めようとしてしまう。

 

人として必要なこと、一般的にこれくらいはできてたほうがいいっていう常識とか、人に優しく、人のために動く人間になるとか。外側を固めるっていうのはつまり、フラフラしてる頼りない自分を

 

外敵から守るために、とりあえず攻撃されないための鎧を作ってしまう

 

のですよ。いわゆる「良い人」になろうとする。良い人でいれば、わざわざ攻撃してくる人もそういないだろうと。

 

いや、いるんですけどね実は(笑)

 

自分を守るための鎧が自分を閉じ込め苦しめる

 

でもこの鎧って、周りの敵から身を守るために、周りに合わせた作りになってるんです。つまり、

 

あなたには合わない

 

ってことが多い。しょせんは付け焼き刃ですからね。

 

で、この合わない鎧はあなたを守るどころか、あなたを締め付け、苦しめます。

キツイ靴を無理して履いてたら、足痛くなりますよね。あれと同じです。

 

外側をいくら強化しても、あなたの心を守ることはできないんです。

 

じゃあどうしたら心を守れるのか。どうしたら傷つかずに真っ直ぐに歩けるようになるのか。

 

心そのものを強くすることです。

 

外はふんわり、中はしっかり

 

軸って、ナチュラルに想像してみてください。

固いですよね?

 

軸っていうのは、心そのものです。

本来、心っていうのは固くて強いものなんです。

 

この固くて強い軸があっても、外側が弱かったら攻撃から守ることができないから、まずい、傷ついてしまう!って思うじゃないですか。

 

そんなことないんです。

 

攻撃は受けます。しかし、傷つかないんです。

固いから。

 

そう、中身がそもそも固くて強ければ、外側が弱くても関係ないんです。

どうせ傷つかないんだから、守る必要もないんですね。

 

あなたの周りで、いつもふんわり優しい雰囲気の人っていますか?

その人って弱いですか?

 

逆に聞きます。あなたの周りで、いつも怒りっぽくて攻撃的な人っていますか?

その人って強いですか?

 

いかがでしょうか。表面的な強さ、弱さなんて、本当はどうでもいいんですよ。だから、そんなところを強化することに汗を流すくらいだったら、

 

本来あなたが持っているはずの、固くて強い軸を、ゆっくり探してみましょう。

文体について

どういう文体で書くのが正解なんだろうか。

とか考えても仕方ないんですけどね。

 

まだ始めたばかりだし、有名人でも何でもないから、正直こんなブログ、

 

どうせ誰も見てねえよ

 

って思うけどさ、もしかしたらたまたまGoogle先生に導かれて来てくれた人が、もしかしたらさ、いるかもしれないじゃん。

 

って思うから、もう、そう思い込んで書こう。

 

訪問してくれているそこのあなた。

 

ありがとう\(^o^)/

あなたのために書いてるんですよ\(^o^)/

 

そういう感じで書いていきます。

自分の軸を失くすと他人に依存する


f:id:sloth0106:20200130011120j:image

 

えぇ、タイトル通りなんですけどね。

 

自分の軸を見失ってたんです私。10年くらい。で、それがもう本当に単純な理由で取り戻せたというか、見つけることができてきてるんです。まだ本格的には見えてないけど、少しずつ自分を取り戻してる気がする。

 

軸を無くした人間の生き方

で、軸を見失うとどうなるかっていう話なんですけどね。軸っていうのは通常、物体の真ん中、つまり内側にあるじゃないですか。その軸が無くなるとどうなるかっていうと、すごく空虚な感じがするんです。え、そのまんまですね。

 

だって、自分の内側にあったはずのものがなくなってしまったら、そこに隙間ができますからね。

で、そうなると人間どうなるかっていうと、

 

他人に依存するようになる

 

んです。他人で、その隙間を埋めようとするんです。寂しいから。不安だから。

 

かつては自分で埋められてたはずの隙間を、他人に埋めさせようとしてしまう。でもね、それってやっぱりすごく虚しいんですよ。

 

だって、やっぱり自分は自分だし、他人は他人だからね。別のものだから。埋められないんですよ。不可能なんです、初めから。

 

例えばさ、カステラの真ん中をくりぬいてですね、そこにバナナを突っ込んで、食べてみてください。

 

カステラ以外の味がしますよね。

そう、バナナの味が。

 

カステラの隙間をバナナで埋めてしまったらもうね、元のカステラとは違う味になっちゃうんですよ。当たり前ですよね。

 

他人で自分は埋められない

 

だからね、他人で埋めようとしないで自分の軸を探したほうがいいんですよ本当は。

 

でも、失くしてる状態だとこれがねぇ、難しいんですよ。寂しさが勝っちゃう。

 

ある程度モテる人ならさ、とりあえず他人で埋めちゃったほうが早く寂しさから逃れられるし。ついそっちに走っちゃう。でも、長く続かないの。結局、偽物だから。

 

これはもう、自分で気づくしかないんだけど、私が軸を取り戻す方向に進めるようになった話をここで書いていけば、少しは参考になるって人もいるのかなーって思って、こうしてブログ始めてみました。

 

何か参考になったよって方がもしいらっしゃったら、コメントとかくれたら嬉しいですけど、なくてもいいです。いや、ほしいです。

 

何か役に立ちそうな日記を書きたい。

単純に、日記を書くだけならローカルでいいよねって思って、でもせっかくだからブログに書いてみて、もし誰かが何か悩んでるときにググったら出てきて、何かしら参考になるような記事を書いてみたいなぁと思った次第です。

 

いや、結局ただおしゃべりしたいけど、会話が苦手だから書くほうでおしゃべりしたいっていう、ネクラの精神なんですけど、、、

 

あと、何でもいいから習慣をつけたいなと思っていて、とりあえず今まで何度も挫折したけどまたブログやってみるかーって感じです。

 

人間、20日続けられると習慣になるらしいです。だから、頑張らないといけないのは20日間だけ。と考えたら、まぁ何も続かない私でも20日だけならやってみるかと。

 

でも別に、絶対毎日やらないといけないとは思わないし、それがね、続かない原因だったりするんですよね。厳しすぎると続かない。だって、自分そんな立派な人間じゃないので、いきなり高尚なことやろうとしたって無理なんですよ。

 

凡人はまず、簡単なことをゆるく続けることからかなと。

 

こういう堕落した人間でも、一応新卒で入社した会社でずっと頑張ってて、名ばかりではあるけど役職ついてるし、20日どころか20年以上続けてる趣味もあったりするので、言うほど怠者ではないかなと思うんだけどでもね、もっといろいろ頑張りたいお年頃なので。

 

ゆるくやっていきます。